□ ノースペシメン
|
・―□ フォトグラ系
    |
    ・――□ お宅拝見 {お宅拝見;LD千枚とは;ハードレポ;イヴュマーとは}


お宅拝見

ドアの外側からルリルリが見える 部屋入口ドア付近

ドアののれんにルリルリ等身大タペストリ。部屋の外からもチラリとのぞくのがポイントだ。

ウエディングピーチのポスターは 上が KSSの販促物、下がムービック製。 ウエピーは派手な色彩に頭がクラクラして落ち着く。 ウラヌス等身大ポスターは初めてのアニメイトグッズかもしれない。 これを部屋に貼ったとき吹っ切れた気がする。 「全話」と「等身大」は究極のアニメグッズだと思う。幻想の物理的実体。 それでオレ達はすべてを手に入れられる。

黒い棚は最近のLD/DVD類置き場。備蓄LD収納の詳細については後述。
棚の上の左側がツクダホビーのウエピー人形。 放映終了後に急に欲しくなったが、市内の玩具屋は諸般の事情で壊滅状態だったので入手に苦労した。 ニフで通販やってる模型店で何度も探してもらえたのが有り難かった。 その横がSONYの液晶プロジェクタ。諸般の事情(後述)でスクリーンが撤去された為、使用不能状態。 どうせアニメは暗いところで見てはいけないので構わないのかもしれない。

ウエピーポスターの下にあるのがスキャナの筈だが、何かに埋もれている‥‥。



ルリルリ等身大スタンドポップ 部屋南東側非常口付近

ルリルリ等身大スタンドポップ。大人の視点で撮ったので足が短く見える。 三宮アニメイトでは扱っていなかったので 大阪の友人に頼んで一緒に阿倍野ベルタ店から送ってもらった。 ちなみに彼は押入れの奥に隠し持っているらしい。
右側はルリルリ等身大ポスター(劇場版)。 これを貼る為にオレはプロジェクタの80インチ スクリーンを撤去した(バカか?)。 フロントスピーカ上のはちっちゃいルリルリのスタンドポップ(TV版&劇場版)。

左側のポスターは lain テレ東オンエア告知、THE END OF EVANGELION、AIKa 第1期リリース告知。 lain のは web上の関西アニメイトでソフトリリース記念に実施された lainクイズの賞品で、 小中氏と安倍氏のサイン入りというありがたい品物。 応募したのを忘れた頃にアニメイト三宮のレジ前で本名貼り出されてたので何事かと戸惑った。 でも東京の人は lainのトークライブで本物が拝めたんだよなあ。いいなぁ。

割とどうでもいいPCは、日電の旧八、無印ペンティアム。エロゲーマッシーン。 LIBIDO、Lief、PIL、TOPCAT とかのが好き。ムチでビシバシも好き。 TOPCATの新作 WoRKs DoLL が推奨 MMX233以上、 日電の旧八動作保証外でビビったが モード3&倍速でなんとか使えたので三日三晩遊び倒した。 これが動かなかったらリプレース考えたんだけど、まあ事無きを得た。



部屋北東側 部屋北側ウエピー

部屋の奥が AV機器類(後述)。アニメファンには必須。 床にあるのがプレステとサターン。 アニメソフト再生マシンのひとつ、と言った方がいいだろう(ドリキャスは身分不相応?)。 ごくたまにプレステのヒコーキゲー。パイロットになろうとかエースコンバット3。 ごくごくたまーに格ゲー、といってもAM神戸で時報の度にCM聴かされて洗脳状態で買った封神領域エルツヴァーユ。 アナログジョイスティックで格ゲーやるわけにもいかず、といって標準では指が痛いので片手コントローラ。 しかも右手で十字キー押しているとオレはほんとにダメ人間だ。

[03.7.5 追記] プレステ 2 はエースコンバット 4 発売にあわせて同時購入した。 エースコンバット 4 は僕の大好きな SONY 製アナログスティックが使用不能だった。 取って代わったのが HORI 製フライトスティックで、SONY 製アナログスティックよりひとまわり小さい。 スティック本体にはしっかりと AC4 のデザインロゴが貼りつけられている。明らかに排他的陰謀である。 エナジーエアフォースでもこの HORI 製フライトスティック対応となり、 ヒコーキゲーのスタンダードインターフェイスになりつつある。
現在プレステ 2 は 1階の和室のテレビにつながってる。なんか自分の部屋でゲームする気にならないからだ。 1階でも 2階の自室でも DVD が鑑賞できるというのもある。1階に 5.1ch 環境は無いが。
ドリキャスはサクラ 3,4 をやるために昔の知人から借りパチしたのだが色々なものに埋まっている。

左は寝床の足元に貼ったウエディングピーチ等身大。枕元の視点から撮ったので足が長く見える。 ムックの表紙から起こして A3サイズ 8枚で出力し仮貼りしたもの。 本来は余白をきちんと切って厚紙か何かに貼るべきだろうがめんどくさいのでそのまま。

ウエピーの右側はバーンナップエクセスの特典ごみ箱。
ウエピーの左側はアスカの同人ポスター。川崎に出張に行ったときのお土産。 川崎土産といえば如月ハニーやマーキュリーのでかい人形もあったなぁ。 何しに行ったんだか。



LD千枚とはどういうことか

LD、それはコンパクトなディスクであるCDに対して、大きく重くかさばるラージサイズのディスクのことだ。
いきなりウソかましますか。だがあながち間違いではないのだ。

LDジャケットは一辺約40cmの正方形 * 厚さ数mmの板だが、これを立てて何枚か並べると一辺約40cmの立方体になる。 いにしえのうる星TV全話が全50枚で「だいたい四角かった」と伝え聞くが、 これに更に10枚ほど足して少し横長の60枚くらいを1単位とし、1ブロックと呼ぶことにする (7,8枚程度のBOXでヒーコラ言わされる事を考えると、とうてい人間ひとりが手軽に持ち運べる重量ではないのだが)。 通販の「マガジンラック」の内径が一辺約45cmの立方体なので偶然にもぴったりである。 厳密にはダブルジャケット等でかなり誤差があるが概算するには充分である。 (実際はワークシートでタイトル管理してるけど)



LD収納その1 LD収納その2

さて、左側の第一収納庫は 8ブロックで約480枚、右側の第二収納庫は 3ブロックで約180枚、 計約660枚あることがわかる。 左側の収納庫の前に並んでるのは、収納庫からはみ出た空BOX類 (空BOX専用収納庫は 右側の第二収納庫の裏側に 6ブロック分確保しているが)。 右側の第二収納庫の下段にはアニメムックが収納されている。 上にはポスター類が積まれているがあまりに杜撰な管理と言わざるを得ない。 いや、なんとなくそのへんにほっといたらそこが置き場所になっちゃったんですよ。言い訳するな。



LD収納その3 LD収納その4

次に、左側の第三収納庫は 5ブロックで約300枚、右側の臨時置き場には約 1ブロック強で約75枚、計375枚、 総計で約1035枚というところ。 アレ?実際には980枚くらい('99.2 撮影時点)なんだけど、 左側の第三収納庫の空き具合を差し引くとだいたい近いですね。 ちなみに左側の上にあるのが、えーっと、見たまんまです。タカラのハンマーガガガとかウラヌス人形とか。

右側の臨時置き場にはDVDも置いてます。いいですね、場所取らなくて。 でも未だにLD/VCしか同時リリースしないメーカーも多いんでしょうがないですよ。 パイオニアLDCやバンダイビジュアルなら確実にDVD出ますけどね。 ビクターやポニーキャニオンとかの新作はLDしかないですね(最近はポニーも出たよ)。 スタチャイもちょっと遅いし。 LDはデカくて重くてイヤなんですよ。お店の人も陳列するのに腰が痛くて大変だと思うし。 とか言いつつパイオニアLDCの lain はDVDもLDも両方買ってしまったオレ。 他の作品では二度とこんなバカなことはしないでしょうがLDにだけBOXがつくとなれば迷うかもしれない。 ガサラキのちっちゃいBOXはナイスですね。別に入れることもない箱が欲しいわけじゃないんだけど‥‥。



ハードウェアレポート

AV機器棚

1)  DIRECTV チューナ | 松下       TU-DSD20ST   ('97) |['01現在] ソニー     DST-ST3
2)  AM/FM   チューナ | マランツ   ST-46        ('96) |
3)  Hi8/PCM レコーダ | 東芝       E-800BS      ('93) |
――――――――――――――――――――――――――
                     |                               |
4)  SVHS    レコーダ | 三菱       HV-BS830     ('97) |
5)  DVD     プレイヤ | ソニー     DVP-S7700    ('98) |
                     |                               |
6)  ドルデジアンプ   | デンオン   AVR-2700-N   ('98) |
                     |                               |
7)  MD      レコーダ | ソニー     MDS-JE510    ('97) |
                     |                               |
8)  LD      プレイヤ | パイオニア CLD-07G      ('94) |['01現在] パイオニア CLD-R7G
                     |                               |
9)  SVHS    レコーダ | ビクター   HR-VX100     ('98) |
                     |                               |
10) CD      プレイヤ | パイオニア PD-F100      ('95) |
――――――――――――――――――――――――――
  



1) DIRECTV チューナ | 松下 TU-DSD20ST ('97)
当時('97.12)ディレクTVチューナといえばコレしかなかったので。今はプログレッシブ対応チューナとかあるんですよね・・・一部の番組だけだし、モニタがプログレじゃないから意味無いけど。AT-Xとキッズが見れるのもコイツのおかげ、ということで満足するしかない。リモコンの使い心地はなかなか良し。あと、番組表に色付けられるのが便利(オレの場合、ピンクはアニメ、オレンジは特撮、シアンはアダルトに設定)。番組表表示時のチャネル並び順をカストマイズできれば文句無しといったところです。AT-Xとキッズが同画面で一覧できればなァ、といつも思います。
['01現在] ソニー DST-ST3
周知の如くディレクが潰れた為、スカパーに無料移行した(アンテナ自力設置時には \5000 バックあり)。今まで通り AT-X とキッズが見れるのはもちろんアニマックスも見れるのが嬉しい。複数の友人に聞いたがチューナのメーカーは各人まちまちであるらしい(松下もある)。ソニーのチューナの番組表は松下のチャネル横並びが、チャネル縦積みになり、1画面に 2時間分しか表示できないが、チャネル数は松下の 3 から 7 に増え、カストマイズもできるようになった。現在、276ch キッズステーション, 361ch ファミリー劇場, 724ch アニマックス, 729ch AT-X の 4 チャネルの他、無料の 205ch, 207chを表示させてある。また、AV マウスといったものがついてる。先端に IR リモコンの発信部がついたケーブルだが、ビデオデッキの機種にあわせて自動電源 ON、録画、停止、電源 OFF が行われる。ビデオデッキ側の CS 待機録画機能だと CS つけっぱなしにできないし、先頭部分が欠けるという致命的欠陥があるのに対し、AV マウスだとチューナに録画予約するだけでジャストタイミングにレコーディングされる。ただ、ビデオの(チャネル指定に含まれる)ライン入力指定ができないので直前に他のチャネルで予約録画していた場合、その局のまま録画がスタートするので事前に注意が必要。でも手軽で便利なので結構使う。

2) AM/FM チューナ | マランツ ST-46 ('96)
なぜかラジオを持ってなかったのでやむなく購入。何でもよかったんだけど。だいたいFM聴いてない時点で機能の大半を眠らせてある。AM神戸他のアニラジを受信するのに使う。チャチいリモコンはあったけど学習リモコンに吸収。現在はHi8に直結して留守録体制だけど、プロヤQ中継で時間がズレまくりなのとHi8デッキの調子がおかしいので、スルーでオンエア聴くことが多いな。だったらラジカセの方が便利なんだけど・・・。

3) Hi8/PCM レコーダ | 東芝 E-800BS ('93)
元々はアニメエアチェックマシンの本命ということで導入したのだがLPモードのあまりのキタナさと相変らずのテープコストの高さからメインデッキの座を退いた(実はセカンドHi8デッキもあったけどすぐ壊れた)。その後6トラックPCM録音機能をフル活用してアニラジのエアチェックに活躍したのだがごく最近なぜか録音中に停止するという不具合があり・・・それ以前に何度か電源部が焼き切れてその度に修理してたのだけど東芝はもうHi8撤退してるので部品がないらしい・・・そろそろ完全に退役だな。まあ再生には不具合無いし、いざというとき(Hi8のライブラリがどうしても見たくなったとき)の為にもそっとしとこう。

4) SVHS レコーダ | 三菱 HV-BS830 ('97)
ディレク導入と同時に購入した三菱のSVHS。決め手はこのクラスのビデオには珍しい16番組予約プログラムとジョグ&シャトルリモコン。しかしよく壊れる、というか微妙なノイズが入る。白いメダカノイズや黒ベタ部分の色モレノイズ。再三購入店で出張修理してもらうがすぐまた同じ症状が出る。ヘッドは3回くらい替えたし色々部品や基盤を交換したが埒が明かない。仕方ないので新品と交換。すると今度はビクター機と3倍モードのトラッキングが(調整依頼したにもかかわらず)相性悪くて使い難いことこの上なし。画質的にはビクター機にかなり劣る上に交換した機械の保証期限を延長しないという三菱の方針により、結果的にあんまし使わないデッキとなった。現在はNHK関係のエアチェックと同じ時間でバッティングしたとき用のみ。あ、そうそう、うちにはテレビのチューナーというものが存在しないのでもっぱらオンエア視聴時のチューナー代りという使われ方ですな。チャネル切替の応答時間はビクター機より素早くて便利。だからといってそれで済む話ではないが。

5) DVD プレイヤ | ソニー DVP-S7700 ('98)
初めて導入に色々検討したのがDVD。当初置き場所やリモコン増加や手持ちのLDプレイヤの陳腐化に伴ってコンパチ機をと思っていたのだが・・・当時のパイオニアのDVDって10万くらいする中級機でも逆スローできなかったりして当然コンパチ機でもできない、しかもLD部は当時検討していたLD機(CLD-R7G)と比べて相当に見劣りするものだったので・・・とかいって当時のソニーの新機種はフレーム静止画が取れないという危惧があり・・・しかし電話でソニーに問い詰めるとデジタル補完してフィールドステップ時にもフレーム静止画同様の画質が・・・とかなんとか騙されてしまった。カタログには嘘ばっかし書いてあることはソニーも認めたんだがな。んで結局フレーム静止画は取れないんである(泣)。一応(価格的にはパイオニアの中級機だけど)ソニーのリファレンスマシンなので画質的には文句のつけようがない、というか別にDNRの効果もよくわからないくらい元々キレイなんで、まあ、いいか、というところ。まともなエンコードの劇場版アニメだと「背景画の上にセル載せてる写真」のようにクッキリだったりして、それはそれで問題あるかも。
あと、リモコン使い難い!ジョグはまあいいとして(よくはないけど)、これはビクターのビデオデッキでもそうなんだけど、最近のシャトルの動作仕様というのが従来(他社?)とは違ってて違和感がある。
ダイヤルにしろ、ボタンにしろ、[ << ] [ >> ] のふたつだけで
高速早戻し << 早戻し << 逆2倍速 << 逆スロー << 逆低速スロー << 静止画
<< 低速スロー << スロー << 再生(中立状態) >> 2倍速 >> 早送り >> 高速早送り
という風に再生モード切替をするようになってる。
パイオニアのLDプレイヤや三菱のビデオのシャトルリングだと中立が再生なのは同じだが再生の後ろに正方向スローや静止画がくるということはない。まあ1倍速再生に対して [ << ] でブレーキをかけて再生速度を落としていくというリクツは一見わかりやすいけど、実際の操作でさっと早戻しをかけて正方向スローで見直す、といった操作が難しい。しかもダイヤルなんだからアナログ値で速度を入力できるのかと思ったら結局単純な段階速を変えてるだけ。最初は最高速で送り、目的の箇所に近づくにしたがって無段階に減速し、手を離したところで再生、というのがオレの理想。要するにソニーやビクターはリモコンの操作思想として性に合わない。パイオニアとか三菱風のインタフェイスに変える手段はないものか。松下のスティック方式は好評らしいけど、どうなのかな。まあ、ソニー、ビクター方式の方が学習リモコンに一括登録するとかにはアナログ値じゃないからカンタンなんですけどね(そういう問題じゃない)。

6) ドルデジアンプ | デンオン AVR-2700-N ('98)
以前使ってたサンスイのドルビープロロジックアンプの買い替え。ランク的には相当落ちてて入力数が足りないが別途セレクタで補完。なんにせよDVDだしドルデジくらいの枯れた技術が今ちょうど使い勝手がいい。ヤマハとかの dts 載せたやつも考えないではなかったけど・・・。んでまあ結局デンオンでドルデジ可能なAVアンプで一番安い奴に決定。単純だなァ。それはともかくこの機械のDSP、「5chステレオモード」ってのがお気に入りだ。何もドルデジみたいな音場の疑似モードとかじゃなくて、単に 5つのスピーカのどちらを向いても 2chステレオに聴こえるようになるモード。フロントに横向いて PC に向かってても寝転んでても一応正面向いてるのと同じようなステレオで聴こえるのは便利だな。これも音場といえば音場なんだろうけどもナチュラルなんで何も気にせず常用している。アリーナやクラブみたいな普通の音場の他にもマトリックスなる昔懐かしいモードのシミュレーションとかもあるけどそういうのってフロント向かってるのが必須でしょ。5chステレオってお店の売場のスピーカとかに使っても便利だろな。

7) MD レコーダ | ソニー MDS-JE510 ('97)
以前使ってたのはハーフサイズのレコーダだった(笑)。当時はピクシー用のしかなかったから。んでそいつがオシャカになって何も考えずに買い替え。なんかテープ録音しかなかった93年頃は衝撃的だったけど今はあって当然の道具になってるな・・・。圧縮アルゴリズムは第4世代くらいかな(今はどうか知らんが)。前の機械とはぱっと聴いてすぐわかるくらい違うわけで・・・技術というのは慣れちゃうと後戻りできないんですよね。

8) LD プレイヤ | パイオニア CLD-07G ('94)
最初ソニー製のLDプレイヤをクレームで1年後に返却(笑)して、次に買ったのがパイオニアの5年前の中級機。コレにも一応DNRの真似事らしきものはついている・・・が、やっぱCLD-R7Gは欲しいよな、とか言い続けて2年くらいになる(苦笑)。けど次の機種が出るってもんでもないらしい。まあ行き着くとこまで行ってるのかな・・・コンパチ機のLD部分がCLD-R7Gを抜く、という将来像は見えるけども・・・。しかしいい加減買い換えないと具合悪い。パッキンや電源部の交換は3,4回くらいしてると思うけど・・・まあこれからはソフト購入もLDからDVDに 9割方切替完了なので使用頻度も落ちるかとは思うが・・・CLD-R7Gが実売 3万切ってたら即買うかもしれんが・・・商売にならんだろな。
['01現在] パイオニア CLD-R7G
というわけで結局買いました。ノープロブレム。

9) SVHS レコーダ | ビクター HR-VX100 ('98)
やっぱビデオはビクター!と叫びたくなるような画質の美しさ。とはいえコレ、同じ機種の3台目なんだよね。実は擦り切れるほど使いまくってほんのちょっとノイズ出始めたのを初期不良扱いで無償交換してもらってる。しかも保証期間は交換日から仕切り直し!つまりまた使い過ぎて調子悪くなったら替えてもらおうとかよからぬ魂胆なのだった・・・今のところちゃんと録画できてるみたいだけど。んで、リモコンについてだが、思想にちょっと変なクセがある。ゼロカウンタリターンができなかったりダイレクトチャネル切替とかできなかったりタイマーのセット方法にクセがあったり、まあそれは慣れなんだけど・・・肝心なのはソニーのDVDの項にも書いたけどシャトルの思想。あ、それからどうも上位機種のリモコン使うとジョグ使えるって話だけど・・・ちょっと欲しいかも。まあとにかくコイツで最後のSVHSとしたいものである。ビデオにもMD程度に信頼性がどうのこうの言わなくてもいいレベルになって欲しい(DVでどんなエラーが出るのか知らないけれども)。

10) CD プレイヤ | パイオニア PD-F100 ('95)
CDプレイヤ、というか100枚チェンジャである。便利である。以前はワークシートでインデックス作って印刷して使ってたけど、今はカシオペアのテキストファイルで漸次書き換えてインデックスにしている。なんに便利かというとCDドラマなんかを聴くときに便利。普通何枚もあるものなので連続で聴けるとかなり便利。DVDも100枚チェンジャとか作ってください。で、コイツのリモコンがデカくて、自前のインデックス管理とかもできるような設計なんだけど操作性最悪。もっぱら学習リモコンオンリーで操作してる、というかさほど複雑な操作を必要としないのだ。ディスクナンバー指定とディスクスキップキーがあるだけであとは普通のCDプレイヤなわけで。音質、ですか?よくわかんないです。僕があんまり気にしない人だからかなあ。耐久性はありますよ、腹に100枚抱えて震度7に耐えましたから(笑)。そういえば故障したことないなあ。再生中とかに故障したら相当ヤバイけど。



モニタ/スピーカ
モニタは93年に導入した KX-29HV3 "PROFILE PRO"。なんかもう当時的には究極のNTSCモニタだったのだが・・・現在の状況はフラット当然、プログレッシブ必須、しかもデジタルミリオンプログレッシブだぁ?・・・欲しいじゃねえか(笑)。そういうわけで東芝の FACE、34Z5P(3:4の34インチ)あたりが欲しいのですが・・・ワイドは?うーん、今29インチだから36インチワイドなんて高くて手が出ないっすよね。最近モニタのDNRがイカれてきたのか表示が変な時があって不安なんですが・・・まあもう少し使いたいですね。
['01現在] 東芝 FACE 29Z5P
遂にモニタ完全に潰れました。というわけでリプレース。

スピーカ類も93年導入、フロントは BOSE の121、リアは111AD、センターは101SDVMとバラバラ・・・現状であまり気にならないんで、ま、いっか、と納得。確かにリアの音はザツいんですけど・・・。サブウーファはヤマハのYST-SW50、一応あればいいだろ、という認識。いい加減だなぁ〜。



よく使うリモコン達
上段左からエアコン、ビデオ(ビクター)、ビデオ(三菱)、ディレクチューナ、プログラマブルリモコン(ソニー)、下段左からCDプレイヤ、プログラマブルリモコン(TEAC)、LDプレイヤ、MDレコーダ、アンプ、DVDプレイヤ、あとプレステの片手用コントローラ(笑)。基本的に(ラジオチューナ、サブウーファ、部屋の照明含めて)TEACのプログラマブルリモコンで用が足りるようになっている。専用リモコン使うのはジョグ回したいときとかビデオの予約するときくらいかな。



アンプ換えたら入力数足りなくなって追加したセレクタ。
LD、Hi8/ラジオと 2つのゲーム機をアンプの 1つの入力に集約する。
コレばっかりはリモコン効かないから側まで寄っていくしかないっす。



裏の配線状況。機器を入れ替えたり配線いじったり電器屋が三菱のデッキを3回ヘッド交換したりビクターのデッキをクレーム交換したりするのでラックの裏側には作業スペースがある。普段は非常にデッドなスペースだが、これが無いといざというときすごく困る。



ココは扇風機置き場でもある。
常時「中」状態で運転しアンプ
その他の冷却&ホコリを飛ばす(?)。
昔はラック前面のガラス戸をつけたまま
だったのでとくに過熱が激しかった。
天板で目玉焼きを焼いたこともある。
嘘だ。



ボイラー
番外編:
コイツがオイラのメインボイラー。

ま、一応ハードウェアリポートっつうことで、別な
ハードウェア期待した人もいるかもしれないし(笑)



NAVI周辺状況
番外編その 2:
コイツがオイラのNAVI。

ま、フツーハードウェアリポートっつうと、
こういうハード期待するものかもしれない。
でもあたし、あまり知らないで使ってるの。
陳腐化して久しいけれど不自由はないわ。
ネットでメタファライズができない以外は。
N社のNAVI
N社のミドルタワーナビ('96)。一般通称 旧八21。
OSはタチバナの Copland OS 95 です。

最近K6-2載せてみた。メモリ96ぐらい、ディスクだいたい10程度、
てゆうとそれっぽい?あとタブレットとかスキャナとか一応。
使途はたいていエロゲー。Copland OS のエロゲーって一体……。
C社のNAVI
C社のハンディナビ('98)。一般通称 カシオペア。
OSはタチバナの Copland OS CE です。たぶん…。

寝転んでテキスト書いたり ビデオ予約メモにしたり ワークシートで
LD/DVDのタイトル管理/購入計画したり CDチェンジャの索引作ったり、
デジカメのメモリを転送したりするのに使う。…モバイルちゃうやん。

S社のNAVI
S社のミドルタワーナビ('02)。一般通称 VAIO RX66。
OSはタチバナの Copland OS XP Home Edition。…なにソレ?

ディスプレイ台は和風の電話台。PC机の旧八撤去が懸案事項。
ペン4の2.26GHz、メモリ256、ディスク約120…使い切りそう。
タブレットはW 社intuos 2 i620。以前のよりはちと大き目サイズ。
スキャナとプリンタは旧八時のE社からC社に乗り換え。
旧八にはオフィス風のアイボリーが似合っていたけれど、
VAIOにはブルーグレーが似合うと思ったから(それだけかよ?)。
あーでもプリンタは安物でA3→A4、6色→4色とスペックダウン。



イヴュマーって誰?

左が通常のソフトケース、右が SUPER MILD BOX
好物はタバコ。LUCKY STRIKE (BOXは不許可)。 最近たまに血迷って SUPER MILD に手を出す。姫萩夕@ジオブリ(わかりやすい奴)。 近所には売ってない自販機も多くて苦労する。CABINあるところLUCKY無しの法則。





ココの住人



母屋の階段
オレ、イヴュマー 15歳。青春、してます! (嘘 : 大阪万博生まれ)

このオレを構成するもの

lain、ブギーポップ、ガンダムセンチネル、神林長平、永野のりこ、伊藤伸平、黒丸尚、ノーマーク爆牌党、ザ・ワールド・イズ・マイン、その他 80〜90年代のアニメ全部と一部のエロゲー ・・・・ の、想い出達。

結構単純だよね、オレって。全部で MO 1枚に入っちゃうかな。

なぜイヴュマーかというと昔内輪の閉鎖会議室のHNで赤ずきんチャチャのキャラを暗に強要されたときに当初マヤちょん先生を名乗ったが顔見知りでどうでもよかったので同じマヤちょんのイブマー(=伊吹マヤ)に変えた。が、表のネットではメジャー(?)な "イブマー" ではユニーク性が保てない為に表向き "ヴュ" に読みを変えた。"ibuma" なのに "イヴュマー" とはこれ如何に? これは「電脳戦隊ヴギィ'ズエンジェル」において "Merrybell" を "メリーヴェル" とオフィシャルにカナ表記していたという恥ずかしい故事に倣ったもので、まるで "ウェヴサイト" とか書いてる奴みたいな頭悪い雰囲気を醸し出すのに一役買っている。 ちなみに本当は伊吹マヤより白くて大きい綾波が大好きだ。

大阪地方人なので東京限定深夜アニメには微妙に不自由する。AT-Xが放送開始しテレ東系は解消されるかと思ったが世の中そんなに甘くない。ちなみに神戸の人は大阪人と一緒にされると気を悪くすることもあるので気をつけよう。オレは学生のとき大阪府民だった。やっぱ三宮では微妙に不自由する。アニメのエロ同人誌とかそういう些末なレベルではあるが。神戸港は米軍艦や自衛艦が大キライで神戸市民も自衛隊を白眼視していたが、地震のときに助けてもらって以降は手のひら返して仲良しだ!(ヤヤウソ)。んじゃまた。


□ ノースペシメン
|
・―□ フォトグラ系
    |
    ・――□ お宅拝見 {お宅拝見;LD千枚とは;ハードレポ;イヴュマーとは}